養護教諭部会について

会長挨拶

皆様には、日頃より本会の活動に対して、深いご理解とご支援・ご協力をいただき、感謝申し上げます。

令和2年度から新型コロナウイルス感染症の予防対策に伴い、ほとんどの事業を中止または形を変えて執り行っておりましたが、ようやく昨年度は従来の形を取り戻すことができました。特に、11月の岩手県養護教諭研究大会は多くの先生方にご参加いただき、充実した研究協議となりました。真摯に学び明日へ生かそうとする姿勢は、教育という現場に携わる者として、これからも大切にしていきたいと感じました。

いよいよ令和6年度の事業がスタートいたします。5月30日の定期代議員総会では、お陰様で議案が全て承認されました。ただし、最近の物価上昇の影響で、事業運営に係る経費が増している現状がございます。支出を抑える手立てとして、配付していた総会資料冊子を止め、会員ホームページ掲載にさせていただきました。研究集録・部会誌「ようご岩手」も同様に考えております。事務局としては会費を現状維持のまま、事業運営を継続していくことを目指しておりますので、どうかご理解の上ご了承願います。

さて、早くも熱中症対策が必要な季節となりました。屋外での活動が増える中、子どもたちの健康管理に心を配ることが多くなります。定期代議員総会後の研修会では、岩手県教育委員会事務局保健体育課指導主事の小野美保先生から、「 学校安全における養護教諭の役割 」についてご講義いただきました。その中で、事前の危機管理「 予防する=安全な環境整備 」、個別の危機管理「 命を守る=適切・迅速な対処 」、事後の危機管理「 復旧・復興する=終息後のケア・再発防止 」を養護教諭の視点で捉え、学校危機管理の核になってほしいというお話がありました。熱中症対策をはじめ、校内の危機管理の要として力を尽くすことが望まれております。普段気付けなかった課題を発見できるかもしれませんので、地区の養護教諭部会等で情報交流をしてみてはいかがでしょうか。「 見直して改善する 」ことが重要だと教えていただきましたので、さっそく取り組んでいきましょう。                        

最後になりましたが、新役員も加わり事務局一同気持ちを新たに、会員の皆様のために誠心誠意取り組んでまいります。今後とも岩手県学校保健会養護教諭部会へのご支援、ご協力をお願い申し上げ、挨拶とさせていただきます。

令和6年6月

岩手県学校保健会養護教諭部会会長 加藤 奈穂子

組織概要

各種輪番

岩手県学校保健会養護教諭部会事務局

【事 務 局】盛岡市立仁王小学校内
  〒020-0015 岩手県盛岡市本町通2丁目18-1   tel:019-623-4214 fax:019-623-4216

【HP 担当】八幡平市立平舘小学校内 
  〒028-7405 岩手県八幡平市平舘9-35-1     tel:0195-74-2216 fax:0195-74-2206                                 

TOP